はじめに
待ちに待ったゴールデンウィーク!「どこかへ旅行に行きたいけど、人気スポットはどこも混んでいそう…」そんな悩みを抱えていませんか?特に人気の観光地である神奈川県は、ゴールデンウィーク期間中、多くの人で賑わいます。せっかくの連休なのに、人混みで疲れてしまってはもったいないですよね。
朗報です!実は神奈川県には、まだあまり知られていない魅力的な穴場スポットがたくさん眠っているんです。この記事では、ゴールデンウィークの混雑を避けつつ、神奈川県で家族、カップル、友人同士、どんな旅行スタイルでも楽しめる選りすぐりの穴場スポットを徹底的にご紹介します。
豊かな自然を満喫できる場所、心落ち着く文化・芸術スポット、地元民おすすめの絶品グルメ、期間限定の楽しいイベントまで、あなたのゴールデンウィークを最高の一日にするための情報が満載です。さあ、この記事を読んで、快適で思い出に残る神奈川旅行を計画しましょう!
神奈川の穴場スポット紹介
ここでは、ゴールデンウィークでも比較的混雑を避けやすい、神奈川県内のおすすめ穴場スポットをカテゴリー別にご紹介します。あなたの好みにぴったりの場所がきっと見つかるはずです。
A. 自然を満喫できる穴場スポット
都会の喧騒を離れてリフレッシュしたい方へ。神奈川の豊かな自然を静かに楽しめるスポットです。
大楠山(横須賀市)
出典:「大楠山 | 5つの多彩なハイキングコースを楽しめる標高241.3mの三浦半島最高峰⧉」|三浦半島日和 横須賀・三浦・葉山・逗子・鎌倉を深く知るためのガイドブック
https://miurahantou.jp/oogusuyama/
- アクセス:
- 公共交通機関: JR「逗子駅」または京急「逗子・葉山駅」からバス、「大楠芦名口」下車、徒歩約60分(登山)。または京急「安針塚駅」からバス、「塚山公園入口」下車、徒歩約70分(登山)。
- 車: 横浜横須賀道路「横須賀IC」から約15分。周辺に駐車場あり(有料・無料箇所あり)。
- 見どころ: 標高242mと低山ながら、山頂からは360度のパノラマビューが楽しめます。東京湾、相模湾、富士山、房総半島まで見渡せる絶景が魅力。春には桜やツツジも楽しめます。ハイキングコースも複数あり、初心者から楽しめます。
- 混雑状況: 有名な登山スポットに比べると、ゴールデンウィーク中でも比較的混雑は緩やか。ただし、天気の良い日は登山客が増えるため、早めの時間帯の出発がおすすめです。
- おすすめポイント: 絶景を楽しみたい方、気軽にハイキングを楽しみたい家族連れやカップルにおすすめ。山頂には休憩スペースもあります。
- 関連情報: 周辺には、「芦名ベーカリー 芦兵衛」などのパン屋やカフェがあります。下山後の立ち寄りスポットとしてチェックしてみてください。
玄倉川(足柄上郡山北町)
- アクセス:
- 公共交通機関: 小田急線「新松田駅」またはJR御殿場線「松田駅」から富士急湘南バス「西丹沢自然教室」行き、「玄倉」下車。
- 車: 東名高速道路「大井松田IC」から約40分。玄倉バス停付近に駐車スペースあり(数に限りあり)。
- 見どころ: 丹沢湖に注ぐ清流で、エメラルドグリーンに輝く美しい水が特徴。「ユーシンブルー」と呼ばれる神秘的な青い淵(現在は立ち入り制限あり)が有名ですが、川沿いの散策だけでも十分に自然を満喫できます。川遊びやピクニックに最適。
- 混雑状況: 交通アクセスがやや不便なこともあり、ゴールデンウィーク中でも比較的静かに過ごせる穴場。ただし、夏場や好天の休日は川遊び客で賑わうことも。
- おすすめポイント: 透き通った川で癒されたい方、静かな自然の中でリラックスしたい方におすすめ。写真映えするスポットとしても人気です。
- 関連情報: 近隣には「丹沢湖記念館」や日帰り温泉施設「中川温泉 ぶなの湯」があります。
長井海の手公園 ソレイユの丘(横須賀市)
出典:「[公式] 長井海の手公園 ソレイユの丘⧉」|[公式] 長井海の手公園 ソレイユの丘 – 神奈川県横須賀市にある「長井海の手公園 ソレイユの丘」2023年4月14日リニューアルオープン!
https://soleil-park.jp/
- アクセス:
- 公共交通機関: 京急「三崎口駅」から京急バス「ソレイユの丘」行きで約15分、終点下車。
- 車: 三浦縦貫道路「林IC」から約10分。大型駐車場完備(有料)。
- 見どころ: 南フランス・プロヴァンス地方をテーマにした広大な公園。季節の花畑(春はネモフィラやポピー)、動物ふれあいコーナー、大型遊具、アスレチック、じゃぶじゃぶ池、収穫体験、手ぶらBBQ、温浴施設など、一日中楽しめる施設が満載。相模湾を望む景色も素晴らしいです。
- 混雑状況: 家族連れに人気のスポットのため、ゴールデンウィーク中は賑わいますが、敷地が非常に広いため、窮屈さは感じにくいでしょう。午前中の早い時間や、閉園間際が比較的空いています。
- おすすめポイント: 小さなお子様連れの家族旅行に特におすすめ。アクティビティが豊富で、飽きることがありません。カップルのデートにも。
- 関連情報: 園内にレストランやカフェ、売店が充実。近隣には三崎港があり、新鮮な海の幸を楽しめます。
吾妻山公園(二宮町)
出典:「吾妻山公園マップ | 二宮町⧉」|二宮町
https://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/0000001278.html
- アクセス:
- 公共交通機関: JR東海道線「二宮駅」北口から徒歩約5分で公園入口。山頂展望台まではさらに約20分の登り。
- 車: 小田原厚木道路「二宮IC」から約10分。公園専用駐車場はないため、駅周辺の有料駐車場を利用。
- 見どころ: 標高136mの山頂にある公園。360度のパノラマが広がり、相模湾、富士山、箱根、丹沢の山々を一望できます。広々とした芝生広場はピクニックに最適。春には桜、初夏にはアジサイが咲き、四季折々の景色を楽しめます。冬の菜の花も有名。子供が喜ぶローラーすべり台もあります。
- 混雑状況: 菜の花シーズンは非常に混雑しますが、ゴールデンウィーク期間中は比較的落ち着いています。地元の方々の憩いの場となっており、のんびり過ごせます。
- おすすめポイント: 絶景を眺めながらピクニックを楽しみたい家族連れやカップルにおすすめ。手軽なハイキング気分も味わえます。
- 関連情報: 二宮駅周辺にはカフェやパン屋があります。
西平畑公園(松田町)
出典:「令和7年2月26日 西平畑公園河津桜 ❀見頃(7分咲き以上) ❀ | 松田観光ガイド⧉」|松田観光ガイド
https://letsgo-matsuda.com/?news=11402-2
- アクセス:
- 公共交通機関: JR御殿場線「松田駅」北口または小田急線「新松田駅」北口から徒歩約20~25分(坂道あり)。または「松田駅」からシャトルバス(季節運行、要確認)。
- 車: 東名高速道路「大井松田IC」から約10分。公園内に有料駐車場あり。
- 見どころ: 富士山や相模湾、足柄平野を一望できる高台にある公園。早咲きの河津桜で有名ですが、ゴールデンウィーク時期は新緑が美しいです。園内には「ふるさと鉄道」というミニSL(土日祝運行)、ハーブガーデン、子どもの館(遊具施設)、自然館などがあり、一日楽しめます。
- 混雑状況: 桜の時期は大変混雑しますが、GW期間中は比較的落ち着いています。ミニSL運行日は家族連れで賑わいます。
- おすすめポイント: 乗り物好きのお子様がいる家族旅行におすすめ。景色も良く、大人もリラックスできます。ハーブの香りにも癒されます。
- 関連情報: 園内のハーブ館ではハーブティーや軽食を楽しめます。松田山ハーブガーデンとしても知られています。
根岸森林公園(横浜市中区)
出典:「根岸森林公園 – Wikipedia⧉」|ja.wikipedia.org
https://ja.wikipedia.org/wiki/根岸森林公園
- アクセス:
- 公共交通機関: JR「根岸駅」または「山手駅」から市営バス利用、「旭台」「滝の上」下車すぐ。
- 車: 首都高速湾岸線「本牧ふ頭IC」から約10分。有料駐車場あり。
- 見どころ: 日本初の洋式競馬場跡地に整備された広大な公園。なだらかな起伏のある広大な芝生広場が特徴で、ピクニックやスポーツ、散策に最適です。旧一等馬見所(現在は外観のみ見学可)が歴史を感じさせます。梅や桜の名所としても知られています。
- 混雑状況: 敷地が非常に広いため、ゴールデンウィーク中でも混雑を感じにくい穴場スポット。駐車場は混雑することがあります。
- おすすめポイント: 広々とした空間で思い切り遊びたい家族連れ、のんびり過ごしたいカップルや友人同士におすすめ。犬の散歩にも人気。
- 関連情報: 公園内に売店あり。周辺にはおしゃれなカフェが点在する山手エリアがあります。
B. 文化・芸術・学びの穴場スポット
雨の日でも安心。知的好奇心を満たしたり、創作体験を楽しんだりできるスポットです。
藤野芸術の家(相模原市緑区)
出典:「陶芸などの工房体験【藤野芸術の家】相模原市緑区⧉」|子供と犬と楽しもう!子連れでお出かけ【相模原えんじょいらいふ】
https://sagamihara-enjoy.com/asobu/1264/
- アクセス:
- 公共交通機関: JR中央本線「藤野駅」からバス「やまなみ温泉」行きまたは「奥牧野」行き、「藤野芸術の家」下車すぐ。
- 車: 中央自動車道「相模湖IC」から約15分。無料駐車場あり。
- 見どころ: 緑豊かな自然の中で、陶芸、木工、ガラス工芸などのアート体験ができる施設。「体験工房」では予約なしで気軽に楽しめるメニューも多数。キャンプ場や宿泊施設も併設されています。
- 混雑状況: 体験工房はゴールデンウィーク中、時間帯によっては混み合う可能性があります。特に人気のプログラムは事前予約がおすすめ。屋外エリアは比較的ゆったり過ごせます。
- おすすめポイント: ものづくりが好きな家族連れ、カップル、友人同士におすすめ。自然の中で創造性を刺激されます。日帰りでも宿泊でも楽しめます。
- 関連情報: 施設内にレストランあり。近くには「やまなみ温泉」もあります。
神奈川県水道記念館(寒川町)
出典:「神奈川県水道記念館【寒川町】|体験・観光スポット |【公式】神奈川県のお出かけ・観光・旅行サイト「観光かながわNOW」⧉」|【公式】神奈川県のお出かけ・観光・旅行サイト「観光かながわNOW」
https://www.kanagawa-kankou.or.jp/spot/291
- アクセス:
- 公共交通機関: JR相模線「寒川駅」から徒歩約17分。
- 車: 圏央道「寒川南IC」から約5分。無料駐車場あり。
- 見どころ: 日本初の広域水道である旧寒川浄水場の跡地に建てられた、水について楽しく学べる施設。夏場に人気の「水の広場」や「アクアプレイランド」(噴水や水遊び場)はGWにはまだ早いかもしれませんが、館内展示は充実。「水道まるみえゾーン」や「水源探検ゾーン」など、体験型のアトラクションで水の仕組みや大切さを学べます。レトロな旧ポンプ場の建物も魅力的。
- 混雑状況: 夏場の水遊びシーズンを除けば、ゴールデンウィーク中でも比較的空いている穴場。屋内施設なので天候に左右されません。
- おすすめポイント: 知的好奇心旺盛な子供連れの家族旅行に最適。入場無料なのも嬉しいポイント。大人も水道の歴史や仕組みを学べます。
- 関連情報: 隣接して「水の広場」があり、暖かい日には散策も楽しめます。
相模川ふれあい科学館 アクアリウムさがみはら(相模原市中央区)
出典:「相模川ふれあい科学館-アクアリウムさがみはら – 神奈川県ホームページ⧉」|神奈川県
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/u5r/cnt/f550/tabi-040.html
- アクセス:
- 公共交通機関: JR横浜線「相模原駅」南口から神奈川中央交通バス「水郷田名」行き、「ふれあい科学館前」下車すぐ。またはJR相模線「上溝駅」から徒歩約20分。
- 車: 圏央道「相模原愛川IC」から約10分。無料駐車場あり。
- 見どころ: 相模川に生息する生き物を中心に展示する水族館。「流れのアクアリウム」では上流から下流までの環境を再現。「坂道お魚観察水槽」などユニークな展示も。魚への餌付け体験や、ワークショップなども開催されています。
- 混雑状況: 屋内施設のため、雨天時やゴールデンウィーク中は混雑が予想されます。特に餌付け体験などのイベント時間は賑わいます。開館直後や閉館間際が狙い目。
- おすすめポイント: 生き物好きのお子様連れ家族におすすめ。規模は大きくないですが、体験プログラムが充実しており、楽しく学べます。
- 関連情報: 館内に軽食コーナーあり。近くには「相模川自然の村公園」があり、合わせて楽しめます。
叶神社(横須賀市)
出典:「横須賀市西浦賀にある叶神社(西叶神社) 公式サイト⧉」|kanoujinjya.jp
https://kanoujinjya.jp/
- アクセス:
- 西叶神社: 京急「浦賀駅」から徒歩約15分。
- 東叶神社: 京急「浦賀駅」から徒歩約20分。または浦賀港の渡し船「愛のり丸」(有料)で西叶神社側から約3分。
- 車: 横浜横須賀道路「浦賀IC」から約5分。周辺に有料駐車場あり。
- 見どころ: 浦賀港を挟んで東と西に同じ名前の神社が鎮座しています。西叶神社の勾玉を、東叶神社のお守り袋に入れて持つと願いが叶うと言われ、縁結びや恋愛成就のパワースポットとして人気。それぞれ社殿の彫刻なども見事です。浦賀の港町の雰囲気も楽しめます。
- 混雑状況: パワースポットとして知られていますが、ゴールデンウィーク中でも大混雑することは少ない穴場。渡し船は風情がありますが、運行状況を確認しましょう。
- おすすめポイント: 縁結びや願い事をしたいカップルや女性グループにおすすめ。歴史散策が好きな方にも。東西両方をお参りするのがポイントです。
- 関連情報: 浦賀には「浦賀ドック」跡地や「燈明堂」など、歴史的な見どころもあります。
C. 絶品グルメを味わえる穴場スポット
行列は避けたいけど美味しいものは食べたい!そんな願いを叶える、地元で人気のグルメスポットです。
「さかい珈琲」本店(相模原市南区)
- アクセス:
- 公共交通機関: 小田急線「相模大野駅」からバス、「鵜野森」下車、徒歩約5分。またはJR横浜線「古淵駅」から徒歩約15分。
- 車: 国道16号線沿い。駐車場あり。
- メニュー: 名物はオーダーごとに焼き上げるふわふわの特製パンケーキ。モーニング、ランチ、カフェメニューが充実。珈琲の種類も豊富。価格帯はパンケーキが1,000円前後、食事メニューも1,000円台が中心。
- 混雑状況: 地元で人気のカフェのため、土日祝のランチタイムやカフェタイムは混雑することがあります。ゴールデンウィーク中も同様ですが、時間をずらす(午前中早め、夕方など)と比較的スムーズに入店できる可能性あり。
- おすすめポイント: 美味しいパンケーキや珈琲でゆっくりしたい方におすすめ。落ち着いた雰囲気で、友人同士やカップル、ソロ利用にも。
- 関連情報: 全国に店舗展開していますが、こちらが本店。周辺にはショッピングモールなどもあります。
「しらす問屋 とびっちょ」弁天橋店(藤沢市)
- アクセス:
- 公共交通機関: 小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」から徒歩約3分。江ノ電「江ノ島駅」、湘南モノレール「湘南江の島駅」からも徒歩圏内。
- 車: 国道134号線沿い。近隣に有料駐車場多数あり。
- メニュー: 新鮮な生しらす丼(禁漁期間や不漁時を除く)や釜揚げしらす丼が看板メニュー。しらすのかき揚げ、しらすパンなど、しらすを使った創作料理も豊富。価格帯は1,500円~2,500円程度。
- 混雑状況: 江の島島内にある本店は常に行列が絶えませんが、江の島に入る手前の弁天橋のたもとにあるこちらの店舗は、本店に比べると比較的待ち時間が短い傾向にあります。それでもゴールデンウィーク中は混雑必至のため、開店直後やピークタイムを外すのがおすすめです。
- おすすめポイント: 新鮮なしらすを堪能したい方におすすめ。家族連れでも入りやすい雰囲気です。テイクアウトメニューもあります。
- 関連情報: 食後は江の島散策や新江ノ島水族館へ行くのも良いでしょう。
クアハウス山小屋(伊勢原市)
出典:「お風呂・レストラン|クアハウス山小屋⧉」|kurhaus-yamagoya.com
https://kurhaus-yamagoya.com/bath/index.html
- アクセス:
- 公共交通機関: 小田急線「伊勢原駅」北口からバス「日向薬師行き」、「終点」下車、徒歩約20分。
- 車: 東名高速道路「厚木IC」から約25分。無料駐車場あり。
- メニュー: レストランでは、地元の新鮮な野菜や川魚(マスなど)を使った料理が楽しめます。マス釣りやつかみ取り(要予約)で自分で捕まえた魚を調理してもらうことも可能(別途料金)。バーベキュー施設(要予約)もあります。
- 混雑状況: 自然の中の施設で、アクセスもやや不便なため、GW中でも比較的落ち着いています。ただし、マス釣りやBBQは予約が埋まる可能性があるので早めの計画がおすすめです。
- おすすめポイント: 自然の中で食事を楽しみたい家族連れに最適。マス釣りなどのアクティビティと合わせて楽しめます。日帰り温泉(土日祝のみ営業)もあります。
- 関連情報: 日向渓谷の美しい自然に囲まれています。近くには「日向薬師」があります。
D. ゴールデンウィーク限定!穴場イベント
この時期だけの特別な体験を!比較的ゆったり楽しめるイベントをご紹介します。
逗子海岸映画祭(逗子市)
出典:「逗子海岸映画祭2025 [2025.4.25 – 2025.5.6] @ 逗子海岸 [神奈川] – ZUSHI BEACH FILM FESTIVAL 2024⧉」|逗子海岸映画祭2025 [2025.4.25 – 2025.5.6] @ 逗子海岸 [神奈川] – ZUSHI BEACH FILM FESTIVAL 2024
https://zushifilm.com/
- 開催期間・時間: 例年4月末~GW最終日まで。日中はマーケットやワークショップ、日没後に映画上映。
- アクセス: JR横須賀線「逗子駅」、京急線「逗子・葉山駅」から徒歩約15分。
- 内容: 逗子海岸に特設された屋外スクリーンで、日替わりで様々なジャンルの映画を上映。国内外の映画だけでなく、ライブやパフォーマンス、トークショーなども開催。飲食店や雑貨店の出店もあり、フェスティバルのような雰囲気。
- 料金: 入場料が必要(当日券・前売券あり)。日によって料金が異なる場合あり。
- おすすめポイント: 海辺の開放的な空間で映画を楽しめるユニークな体験。カップルや友人同士におすすめ。日中のマーケットを楽しむだけでも価値あり。
- 混雑状況: 人気イベントですが、会場が屋外で広いため、座る場所にこだわらなければ比較的ゆったり楽しめます。人気の映画や週末は混雑します。
- 関連情報: 公式サイトで上映作品やスケジュール、チケット情報を要確認。防寒対策や敷物があると便利。
横浜フリューリングスフェスト(横浜市中区)
出典:「ヨコハマフリューリングスフェスト2025|横浜赤レンガ倉庫⧉」|yokohamaredbric
https://www.yokohama-akarenga.jp/yff/
- 開催期間・時間: 例年GW期間中に開催。11:00頃~21:00頃まで。
- アクセス: みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」から徒歩約6分、JR・市営地下鉄「桜木町駅」から徒歩約15分。
- 内容: 横浜赤レンガ倉庫のイベント広場で開催されるドイツの春祭り。ドイツビールやソーセージ、ドイツ料理が楽しめるほか、ドイツ雑貨の販売、移動遊園地のアトラクション(子供向け)なども登場します。
- 料金: 入場無料(飲食・アトラクションは別途有料)。
- おすすめポイント: ビール好きの大人、家族連れ、友人同士でワイワイ楽しみたい方におすすめ。横浜の景色と共に異国情緒を味わえます。
- 混雑状況: GW期間中は終日多くの人で賑わいます。特に週末の昼過ぎから夜にかけては大変混雑します。比較的空いているのは平日の午前中や昼間。
- 関連情報: 公式サイトで開催期間や出店情報を確認。席の確保が難しい場合もあるので、レジャーシートなどがあると良いかもしれません。
横浜フラワーフェスティバル in 山下公園(横浜市中区)
- 開催期間・時間: 例年4月下旬~5月上旬(GW期間含む)。
- アクセス: みなとみらい線「元町・中華街駅」から徒歩約5分。JR「石川町駅」からも徒歩圏内。
- 内容: 横浜を代表する公園である山下公園を中心に、色とりどりの花で街が彩られるイベント(「ガーデンネックレス横浜」の一部)。特に山下公園内の沈床花壇は見事。期間中は関連イベントが開催されることも。
- 料金: 入場無料。
- おすすめポイント: 花や写真が好きな方、カップル、家族連れにおすすめ。横浜港の景色と美しい花の共演を楽しめます。散策やピクニックにも最適。
- 混雑状況: 天気の良い日は多くの人で賑わいますが、公園自体が広いため、散策は比較的自由にできます。写真撮影スポットは混雑することも。
- 関連情報: 山下公園だけでなく、みなとみらい地区や里山ガーデンなどでも花を楽しめます。
箱根強羅公園 春のローズフェスタ(箱根町)
- 開催期間・時間: 例年5月上旬~中旬頃(GWに重なる可能性あり)。開園時間 9:00~17:00。
- アクセス: 箱根登山ケーブルカー「公園下駅」または「公園上駅」から徒歩約1分。箱根登山電車「強羅駅」から徒歩約5分。
- 内容: フランス式整型庭園である強羅公園内で、春バラが見頃を迎える時期に合わせて開催されるイベント。様々な品種のバラが咲き誇ります。園内には熱帯植物館やクラフトハウス(陶芸・吹きガラス体験など)、カフェもあります。
- 料金: 入園料 大人550円(小・中学生無料)。箱根フリーパス等で割引あり。
- おすすめポイント: バラが好きな方、おしゃれな雰囲気を楽しみたいカップルや女子旅におすすめ。体験工房で思い出作りもできます。
- 混雑状況: バラの最盛期やGW期間中の週末は混雑します。ケーブルカーも混み合う可能性あり。比較的空いているのは平日の午前中。
- 関連情報: 園内の「一色堂茶廊」ではアフタヌーンティーも楽しめます(要予約の場合あり)。
E. その他のおすすめ穴場スポット
ちょっとユニークな体験や、静かな時間を過ごせる場所など、カテゴリに収まらない穴場をご紹介。
江ノ島シーキャンドル裏手(藤沢市)
- アクセス: 江ノ島島内。江ノ島エスカー利用または徒歩で頂上エリアへ。シーキャンドル(展望灯台)のさらに奥(西側)へ進む。
- 見どころ: 江の島の頂上、サムエル・コッキング苑やシーキャンドルの賑わいから少し離れた場所。断崖の上から遮るものなく広がる相模湾の絶景を楽しめます。特に夕暮れ時は、海に沈む夕日と富士山のシルエットが美しいフォトジェニックなスポット。
- 混雑状況: シーキャンドル周辺や参道に比べると、訪れる人は少なめ。特に午前中や平日は静かに景色を堪能できます。夕暮れ時はカメラマンなどで多少混み合います。
- おすすめポイント: 絶景を静かに楽しみたいカップルや写真好きの方におすすめ。人混みを避けて江の島の景色を満喫できます。
- 関連情報: このエリアにはカフェ「LONCAFE」などもあります。足元が悪い場所もあるので歩きやすい靴で。
水中観光船「にじいろさかな号」(三浦市)
- アクセス: 京急「三崎口駅」から京急バス「三崎港」行きで約15分、「三崎港」下車、うらりマルシェ内から出航。
- 見どころ: 三崎港を発着する半潜水式の観光船。船底の展望室から、三崎の豊かな海中世界を気軽に観察できます。約40分のクルーズで、様々な魚や海の様子を間近で見られます。船上からカモメに餌やり(有料)も可能。
- 混雑状況: ゴールデンウィーク中は人気が高まり、便によっては満席になることも。事前に電話で空き状況を確認するか、早めにチケットを購入するのがおすすめです。
- おすすめポイント: 小さなお子様連れの家族旅行に大人気。天候に左右されずに海中散歩を楽しめます。犬連れ(小型犬)もOKなのが嬉しい。
- 関連情報: 乗船場所の「うらりマルシェ」では、三崎のマグロや地元の新鮮な野菜・海産物を購入できます。食事処も併設。
野天湯元 湯快爽快 たや(横浜市栄区)
- アクセス:
- 公共交通機関: JR「大船駅」西口から無料送迎バスあり。または神奈川中央交通バス「田谷」下車すぐ。
- 車: 国道1号線「原宿」交差点から約10分。無料駐車場あり。
- 見どころ: 横浜市内にありながら、豊かな緑に囲まれた日帰り温泉施設。広々とした露天風呂が自慢で、源泉かけ流しの湯も楽しめます。内湯、サウナ、岩盤浴(別途料金)、食事処、休憩スペースも充実。
- 混雑状況: 地元の方に人気の施設ですが、スーパー銭湯のような激しい混雑は比較的少ない穴場。それでもGW中は通常より混雑が予想されるため、午前中などが狙い目。
- おすすめポイント: 手軽に温泉でリラックスしたい方、家族連れ、友人同士におすすめ。ドライブの立ち寄りにも。
- 関連情報: 食事処のメニューも豊富。近くには「田谷の洞窟(定泉寺)」もあります。
箱根湯寮(箱根町塔ノ沢)
- アクセス:
- 公共交通機関: 箱根登山鉄道「塔ノ沢駅」から徒歩すぐ。または「箱根湯本駅」から無料送迎バスあり(要確認)。
- 車: 小田原厚木道路「箱根口IC」から国道1号経由で約10分。有料駐車場あり。
- 見どころ: 古民家風の趣ある建物が特徴の日帰り温泉施設。箱根湯本温泉郷の少し奥まった場所にあり、落ち着いた雰囲気。大浴場「本殿 湯楽庵」のほか、19室もの貸切個室露天風呂「離れ湯屋 花伝」が充実しており、プライベートな時間を過ごせます。
- 混雑状況: 貸切露天風呂が人気のため、GW期間中は予約が必須。大浴場も時間帯によっては混雑します。箱根湯本駅周辺の喧騒から離れているため、比較的落ち着いて過ごしやすい穴場と言えます。
- おすすめポイント: プライベートな空間で温泉を楽しみたいカップルや家族連れに最適。落ち着いた雰囲気で癒されたい方にも。
- 関連情報: 囲炉裏料理を楽しめる食事処「八里」も併設。
岡村公園(横浜市磯子区)
- アクセス:
- 公共交通機関: 京急線・市営地下鉄ブルーライン「上大岡駅」から徒歩約20分。または市営バス「岡村泉谷公園」下車すぐ。
- 車: 首都高速狩場線「花之木IC」から約10分。有料駐車場あり。
- 見どころ: 横浜市にある比較的大きな公園。梅林や桜が有名ですが、広々とした芝生広場や遊具広場、テニスコート、野球場などがあり、市民の憩いの場となっています。見晴らしの良い場所からは、みなとみらい地区を遠望できます。
- 混雑状況: 地元住民の利用が中心で、GW中でも観光地のような激しい混雑はありません。駐車場は混むことがあります。
- おすすめポイント: 公共交通機関でのアクセスも比較的良く、車なしでも行きやすい穴場。のんびりピクニックや子供と遊ぶのに適しています。
- 関連情報: 公園内に売店はありませんので、飲食物は持参するのがおすすめです。
ゴールデンウィーク神奈川旅行プラン例
紹介した穴場スポットを組み合わせて、ゴールデンウィークを楽しむ旅行プランを提案します。日帰りでも1泊2日でも、あなたに合ったプランを見つけてください。
日帰りプラン例
【家族向け】アクティブ&自然満喫!横須賀・三浦プラン
- 午前: 長井海の手公園 ソレイユの丘で動物ふれあいやアスレチックを満喫。
- 昼食: ソレイユの丘園内、または三崎港に移動して新鮮なマグロ料理を堪能。
- 午後: 水中観光船「にじいろさかな号」で海中散歩を楽しむ。
- メリット: 子供が喜ぶアクティビティが豊富。海の幸も楽しめる。
- デメリット: 移動距離がややある。GW中は各スポットがそれなりに賑わう可能性。
【カップル向け】絶景&アート体験!湘南・県央プラン
- 午前: 吾妻山公園で絶景を眺めながらピクニックランチ。
- 午後: 藤野芸術の家へ移動し、陶芸やガラス工芸などのアート体験を楽しむ。
- 夕方: 近くの「やまなみ温泉」で日帰り入浴(オプション)。
- メリット: 絶景とアートの両方を楽しめる。創造的なデートに。
- デメリット: 公共交通機関での移動は乗り換えが必要。車が便利。
【友人同士向け】ハイキング&海辺の映画鑑賞プラン
- 午前: 大楠山でハイキング。山頂からの絶景を楽しむ。
- 昼食: 逗子駅周辺でおしゃれなカフェランチ。
- 午後: 逗子海岸へ移動。日中はマーケットや海辺散策を楽しむ。
- 夕方~夜: 逗子海岸映画祭で幻想的な雰囲気の中、映画鑑賞。
- メリット: 自然と文化イベントを組み合わせられる。アクティブ派におすすめ。
- デメリット: 映画祭は天候に左右される。夜は冷える可能性があるので対策が必要。
1泊2日プラン例
【家族向け】箱根で温泉&自然満喫プラン
- 1日目:
- 午前: 箱根強羅公園でローズフェスタ(開催時期なら)や園内散策、クラフト体験。
- 昼食: 強羅公園内または周辺で。
- 午後: 箱根湯寮で早めにチェックインし、貸切露天風呂や大浴場で温泉を満喫。
- 宿泊: 箱根湯寮(宿泊はできないため、近隣の箱根湯本温泉や強羅温泉の宿を利用)。
- 2日目:
- 午前: 彫刻の森美術館や箱根ガラスの森美術館など、子供も楽しめる美術館を訪問。
- 昼食: 美術館のレストランまたは箱根湯本駅周辺で。
- 午後: 箱根湯本でお土産探しをして帰路へ。
- メリット: 温泉でゆっくりでき、アートや自然にも触れられる。
- デメリット: GWの箱根は全体的に混雑。交通渋滞や公共交通機関の混雑に注意。宿泊費も高め。
【カップル向け】歴史と絶景を巡る!横須賀・三浦ゆったりプラン
- 1日目:
- 午前: 横須賀の叶神社(東西両方)を参拝し、浦賀の港町を散策。
- 昼食: 浦賀または観音崎周辺で海が見えるレストランでランチ。
- 午後: 観音崎公園を散策、観音崎灯台や横須賀美術館(外観やカフェ利用だけでも)へ。
- 宿泊: 観音崎または横須賀市内のホテル。
- 2日目:
- 午前: 江ノ島へ移動。混雑を避け、シーキャンドル裏手の絶景スポットへ。
- 昼食: 江の島島内または片瀬海岸でしらす丼などのグルメを楽しむ(「とびっちょ」弁天橋店など)。
- 午後: 新江ノ島水族館(オプション)または鎌倉へ足を延ばして散策。
- メリット: パワースポット、歴史、絶景、グルメと多様な要素を楽しめる。
- デメリット: 移動が多いプラン。江の島・鎌倉エリアはGW大混雑必至。
まとめ
いかがでしたか?神奈川県には、ゴールデンウィークの混雑を避けて楽しめる魅力的な穴場スポットがたくさんあります。今回ご紹介したスポットは、美しい自然に癒されたり、文化やアートに触れたり、美味しいグルメを堪能したりと、様々な過ごし方ができる場所ばかりです。
ゴールデンウィークの神奈川旅行を成功させるためには、以下の点を意識すると良いでしょう。
- 早めの計画と予約: 特に宿泊や人気の体験プログラム、イベントチケットは早めに確保しましょう。
- 混雑を避ける工夫: 人気スポットへ行く場合は、開園・開店直後や閉園・閉店間際を狙う、平日に訪れるなどの工夫を。
- 公共交通機関の活用: GW期間中は道路渋滞が激しくなるため、電車やバスの利用がおすすめ。お得なフリーパスなども活用しましょう。
- 最新情報の確認: イベントの開催状況や施設の営業時間は変更になる場合があります。お出かけ前に公式サイトなどで最新情報を確認してください。
- 持ち物の準備: 天候の変化に対応できる服装、歩きやすい靴、日差し対策グッズ、ピクニックを楽しむならレジャーシートなど、目的に合わせて準備しましょう。
この記事を参考に、あなただけの特別なゴールデンウィークプランを立ててみてください。きっと、人混みのストレスなく、神奈川の新たな魅力を発見できるはずです。ぜひ、コメント欄であなたのおすすめの穴場スポットや、行ってみたい場所を教えてくださいね!
コメント