北の都、札幌。秋が深まるにつれて、この都市は息をのむような紅葉の絨毯に覆われます。例年、札幌の紅葉シーズンは10月中旬から11月初旬にかけて訪れ、日本国内でも早めの紅葉狩りを楽しむことができるのが魅力です。
札幌の紅葉の醍醐味は、近代的な高層ビルが立ち並ぶ都市景観と、豊かな自然が織りなす絶妙なコントラストにあります。都心にいながらにして、赤や黄、オレンジに染まった木々が都会の喧騒を忘れさせる、そんな特別な紅葉スポットが札幌には数多く点在しています。
本記事では、札幌観光を計画している方、美しい紅葉の写真スポットを探している方に向けて、札幌市内のアクセスしやすい主要な紅葉スポットをご紹介します。紅葉狩りの計画にぜひお役立てください。
- 大通公園
- 円山公園
- 藻岩山ロープウェイ
- 中島公園
出典:「札幌の紅葉スポットのおすすめ10選!見頃の時期や混雑状況なども紹介 | なっぷ⧉」|なっぷ
札幌の紅葉スポットのおすすめ10選!見頃の時期や混雑状況なども紹介 | なっぷ北海道の秋の代表的な観光地といえば、札幌の美しい紅葉スポットです。札幌は全国でも早い時期に紅葉を楽しむことができ、9月下旬から10月中旬にかけて市内各所で色とりどりの秋の絶景を堪能できます。都市部でありながら豊かな自然に恵まれた札幌には、藻...
札幌の紅葉スポット紹介
大通公園:都市の中心で輝く秋の彩り
概要とアクセス、見頃
札幌のシンボルとして親しまれる「大通公園」は、紅葉シーズンには特に多くの人々で賑わう人気の紅葉スポットです。約1.5kmにわたって東西に広がるこの公園では、例年10月下旬から11月上旬にかけて紅葉が見頃を迎えます。
大通公園へのアクセスは非常に便利です。JR札幌駅から徒歩約10分、または地下鉄大通駅に直結しており、公共交通機関を利用して気軽に訪れることができます。
- 施設住所: 北海道札幌市中央区大通西7丁目
- 施設連絡先: 011-251-0438(大通公園管理事務所)
- 公式URL: https://odori-park.jp/
- 例年の紅葉見頃: 10月下旬~11月上旬
- 紅葉する樹木: サトウカエデ、ナナカマド、ヤマモミジ他
色鮮やかな景観と絶好の撮影ポイント
秋の大通公園の魅力は、約92種4700本もの植物が織りなす色とりどりの景観にあります。赤や黄色、オレンジ、そしてまだ緑を残す木々が、都市のビル群を背景に美しいコントラストを描き出します。特に、札幌のランドマークである「さっぽろテレビ塔」と
出典:「札幌の紅葉巡りの醍醐味は大都市と紅葉の融合にあり|ホテル・別荘のリゾート会員権なら東急バケーションズ⧉」|人気のホテル・別荘をシェアできる会員制リゾート「東急バケーションズ」
https://www.tokyu-vacations.com/column/1660
紅葉のコラボレーションは、最高の写真スポットとして人気です。
噴水と紅葉の組み合わせも非常に絵になりますが、例年、噴水は凍結防止のため10月31日で水がストップしてしまいます。そのため、噴水を含めた美しい景観を撮影したい場合は、10月中の早めの訪問がおすすめです。
さっぽろテレビ塔展望台からの眺め
大通公園の紅葉は、地上から楽しむだけでなく、さっぽろテレビ塔の展望台からも一望できます。高層ビル群の間に一本の帯のように広がる紅葉の大通公園は、まるで絵画のような美しさ。市街地の活気と自然の紅葉が融合した、札幌ならではの絶景を楽しむことができます。上から下から、様々な角度で紅葉を満喫できる、まさに札幌観光のイチオシ紅葉スポットです。
円山公園:自然豊かな森でエゾリスと出会う紅葉散策
出典:「雪上を駆け回るエゾリス、木の実?くわえてせっせと 札幌市円山公園 [北海道]:朝日新聞⧉」|朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASSDH2DMGSDHIIPE00MM.html
概要とアクセス、見頃
札幌市民の憩いの場として親しまれている「円山公園」も、秋には見事な紅葉に彩られます。10月中旬から下旬にかけて紅葉の見頃を迎え、公園全体が錦秋の装いに変わります。
円山公園へのアクセスは、地下鉄東西線「円山公園駅」から徒歩約5分と便利です。市街地からも比較的近く、気軽に紅葉狩りを楽しめます。
- 施設住所: 札幌市中央区宮ケ丘他
- 施設連絡先: 011-621-0453(円山公園管理事務所)
- 公式URL: https://maruyamapark.jp/
- 例年の紅葉見頃: 10月中旬~下旬
- 紅葉する樹木: カツラ、アサダ、ヤマモミジ他
多様な樹種が織りなす紅葉のグラデーション
円山公園は、かつて開拓使が設置した樹木試験場だった歴史を持ちます。その名残として、スギ林やカツラの木など、多様な樹種が園内に息づいています。紅葉シーズンになると、これらの木々が緑、黄色、赤と美しいグラデーションを創り出し、訪れる人々を魅了します。まるで自然のキャンバスに描かれたような色彩豊かな風景の中を、散歩や散策でゆったりと楽しむことができます。
可愛らしいエゾリスとの出会い
円山公園のもう一つの大きな魅力は、豊かな自然の中で暮らす野生の小動物たちです。特に人気なのが「エゾリス」。運が良ければ、ほっぺにどんぐりを詰め込んだ可愛らしいエゾリスの姿を間近で見ることができるかもしれません。紅葉狩りをしながら、リスを探すのも楽しい体験となるでしょう。エゾリスは早朝や夕方に活動的なことが多いですが、静かに、そしてそっと見守るのが撮影のコツです。彼らを驚かせないよう、適度な距離を保って観察しましょう。
朝~昼間の訪問がおすすめ
円山公園の紅葉を楽しむなら、朝からお昼にかけての時間帯が特にベストです。ほどよい日差しが紅葉に反射し、鮮やかなオレンジ色の世界が広がります。光の当たり方で表情を変える木々の葉は、写真スポットとしても最適。SNS映えする美しい一枚を、ぜひここで撮影してみてください。
藻岩山ロープウェイ:夜景と紅葉のコントラストが織りなす絶景
概要とアクセス、見頃
札幌市街を一望できる「藻岩山」は、標高531mの高さを誇る人気の観光地です。展望台やスキー場があることでも知られ、多くの観光客や地元の人々が訪れます。藻岩山の紅葉は、例年10月中旬から下旬に見頃を迎えます。
藻岩山ロープウェイ山麓駅へのアクセスは、市電「ロープウェイ入口」停留場から無料シャトルバス、またはJR札幌駅からバスを利用するのが便利です。
- 施設住所: 北海道札幌市中央区伏見5丁目3番7号
- 施設連絡先: 011-561-8177(札幌もいわ山ロープウェイ山麓事務所)
- 公式URL: https://mt-moiwa.jp/
- 例年の紅葉見頃: 10月中旬~下旬
- 紅葉する樹木: イタヤカエデ、シナノキ、ミズナラ、ホオノキ他
北海道三大夜景と紅葉の融合
藻岩山からの夜景は、函館山、天狗山と並び「北海道三大夜景」の一つとしてその美しさが広く知られています。しかし、紅葉シーズンに訪れるなら、夜景だけではもったいない!日中のロープウェイからの紅葉もぜひ堪能していただきたい絶景です。
ロープウェイが山頂へと向かうにつれて、眼下にはオレンジや黄色に染まった木々が広がり、まるで幻想的な世界に入り込んだかのよう。山頂に近づくにつれて、徐々にその全貌を現す札幌の市街地と、錦秋に輝く山々のコントラストは息をのむ美しさです。近代的なビル群が、鮮やかな紅葉をより一層引き立ててくれます。
夕方鑑賞がおすすめの理由
藻岩山の紅葉を最もおすすめする鑑賞時間は「夕方」です。夕日に照らされた紅葉は、日中とはまた異なる表情を見せ、見る人を魅了します。そして、日が暮れていくにつれて、札幌の市街地にはきらめく光が灯り始め、美しい夜景が浮かび上がります。夕日と紅葉、そして夜景という三つの絶景を一度に堪能できる、まさに欲張りな観光が楽しめるでしょう。
ロープウェイの運行時間や料金は、時期によって異なる場合がありますので、訪れる前に公式ウェブサイトで確認することをおすすめします。
中島公園:水面に映る紅葉が織りなす都心のオアシス
概要とアクセス、見頃
札幌市市街地に位置する「中島公園」は、「日本の都市公園100選」や「日本の歴史公園100選」にも選ばれている、自然豊かな都会のオアシスです。例年、10月中旬から下旬にかけて紅葉が見頃を迎え、園内は赤や黄色に染まります。
中島公園へのアクセスは、地下鉄南北線「中島公園駅」で下車してすぐ、または「幌平橋駅」からもアクセス可能です。札幌駅からも地下鉄で数駅と、非常に便利な立地にあります。
- 施設住所: 札幌市中央区中島公園1
- 施設連絡先: 011-511-3924
- 公式URL: http://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/
- 例年の紅葉見頃: 10月中旬~下旬
- 紅葉する樹木: モミジ、イチョウ他
菖蒲池の貸ボートからのパノラマ絶景
中島公園での紅葉狩りで特におすすめなのが、園内にある「菖蒲池」からの眺めです。貸ボートを利用して池に漕ぎ出せば、水面に映り込む紅葉のパノラマ絶景を360°楽しむことができます。水面に広がる錦の絨毯は、まさに圧巻の一言。ゆらゆらと揺れる水面が、紅葉の美しさをさらに引き立てます。
貸ボートの利用時間や料金は、時期によって異なる場合がありますので、事前に公園管理事務所へ確認すると良いでしょう。
歴史的建造物と紅葉の調和
園内には、国指定重要文化財である「豊平館」や、茶室「八窓庵」など、歴史を感じさせる建造物が点在しています。これらの歴史的建造物と、色づいた
出典:「豊平館 | 国指定重要文化財⧉」|豊平館
https://www.s-hoheikan.jp/
紅葉が織りなす景色は、趣深く、訪れる人々を魅了します。歴史の重みと自然の美しさが調和した、札幌ならではの景観を散策しながら楽しむことができます。
また、中島公園周辺に隣接する「護国神社」や「彌彦神社」も、隠れた
出典:「札幌弥彦神社は紅葉が綺麗なパワースポット!スピリチュアルな出会いも!?⧉」|サポサツ
https://kokorosearch.net/travel/sansaku/yahikojinja.html
出典:「札幌の紅葉 | River’s Dream Of Hokkaido⧉」|north-trout.com
https://north-trout.com/main/?p=15510
紅葉スポットとして知られています。静かな境内で、落ち着いた雰囲気の中で紅葉を鑑賞するのもおすすめです。
黄金色に輝くイチョウ並木
公園の入口付近に広がる「イチョウ並木」も、札幌市民に人気の紅葉スポットです。10月下旬になると、黄金色に輝くイチョウ並木は、まるでファンタジーの世界に迷い込んだかのような錯覚をもたらします。葉が落ちて地面に敷き詰められた黄金色の絨毯の上を散歩するのも、忘れられない体験となるでしょう。
都会の喧騒から離れて、ゆったりと紅葉狩りを堪能できる中島公園は、心安らぐひとときを提供してくれます。
札幌の紅葉を楽しむためのヒント
札幌の紅葉シーズンは、本州よりも一足早く10月中旬から11月初旬に訪れます。北国特有の澄んだ空気と寒さが、紅葉をより一層鮮やかに魅せてくれます。札幌市街地と紅葉が織りなすコントラストは、日本でも有数の美しさを誇ります。
紅葉狩りに適した服装と持ち物
10月から11月の札幌は、日中と朝晩の寒暖差が大きくなります。紅葉狩りに出かける際は、防寒対策をしっかりと行うことが重要です。重ね着できる服装や、風を通しにくい上着、手袋やマフラーなどを用意すると良いでしょう。特に早朝や夕方には霜が降り、落ち葉が白くコーティングされた幻想的な光景に出会えることもあります。足元は、石畳や未舗装の道を歩くこともありますので、歩きやすい靴を選ぶのがおすすめです。
また、美しい紅葉の写真を収めるためのカメラや、長時間散策を楽しむための飲み物なども持参すると良いでしょう。
札幌での移動手段
札幌市内には、地下鉄、路面電車、バスといった公共交通機関が充実しており、主要な紅葉スポットへのアクセスも非常に便利です。特に市街地の紅葉スポットを巡る場合は、公共交通機関を利用するのが効率的です。また、札幌近郊には、定山渓
出典:「定山渓(定山渓温泉)の紅葉(北海道) |紅葉名所2024⧉」|紅葉名所2024
https://koyo.walkerplus.com/detail/ar0101e12940/
などの自然豊かな渓谷も紅葉スポットとして有名ですが、そちらへはバスツアーやレンタカーの利用もおすすめです。
その他の観光スポットとの組み合わせ
紅葉狩りだけでなく、札幌観光の醍醐味である美味しいグルメや、ショッピングなども一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。紅葉で色づく街並みを散策しながら、ラーメンやスープカレー、新鮮な海鮮料理といった
出典:「【2025年最新】地元民が選ぶ!札幌のおすすめラーメン店15選|Domingo⧉」|全179市町村公認!北海道の「今」をお届け Domingo -ドミンゴ-
https://domingo.ne.jp/article/47426
札幌ならではの味覚を堪能するのもおすすめです。また、札幌は歴史的な建造物も多く、紅葉とともに歴史散策を楽しむのも良いでしょう。例えば、北海道大学
出典:「【2024 紅葉】深秋の鮮やかな色をまとうキャンパス【北海道大学】 – ものづくりとことだまの国⧉」|ものづくりとことだまの国
の構内も美しいイチョウ並木で知られており、見頃時期には多くの人々が訪れます。
まとめ
札幌の紅葉は、都市の活気と豊かな自然が見事に調和した、他に類を見ない美しさが魅力です。本記事でご紹介した「大通公園」「円山公園」「藻岩山」「中島公園」といった主要な紅葉スポットは、それぞれ異なる表情を見せ、訪れる人々を魅了します。
10月中旬から11月初旬にかけての紅葉シーズンは、札幌が最も輝く時期の一つです。鮮やかな紅葉に彩られた札幌で、思い出に残る紅葉狩りをぜひ計画してみてはいかがでしょうか。家族や友人との観光、または一人でのゆったりとした散策にも最適です。美しい写真スポットも満載ですので、カメラを片手に札幌の秋を満喫してください。
コメント